公式訪問報告 岡山RC

岡山ロータリークラブ
幹事 森 健太郎

7月13日(水)友末誠夫ガバナーと随行の河本秀生地区代表幹事をお迎えして、公式訪問例会が開催されました。

まずは例会に先立ち11時から、会長・幹事懇談会が開かれました。懇談会では、当クラブの主たる事業として8つの事業説明、地区へのコミットする内容について説明させていただきました。友末ガバナーからは、特に瀬戸内海に面している山口県、広島県、岡山県のロータリークラブが連携して、海洋ごみ対策などに取り組むなどの活動を積極的に行う事で、地域社会に向けてロータリーのプレゼンスがより高まるような活動を企画実行して欲しいとの要望が出されました。また、多くのロータリーが抱えている会員増強の課題解決として、国際ロータリーのジェニファー・ジョーンズ会長が示されている通り、「多様性・公平さ・インクルージョン」(DEI)を受容し、老若男女問わず、積極的にロータリー会員を増やす努力をするようにお話がありました。津山ロータリークラブでは、ガバナー年度を迎えるにあたって、地域の名士の会員からの勧誘やその他多くの努力を試みた結果、会員数102名となり、大幅に増加させることができたとご報告いただきました。

例会では、ガバナーのお話の後、須江地区大会実行委員長からビデオ映像も交えて、地区大会のPRがありました。参加者が一斉に懇親を深めることができるよう、地区大会本会議会場を会場転換して、懇親会場として利用するご説明もいただきました。津山ロータリークラブと本クラブとの歴史的も深いつながりがあることから、地区大会には全員登録とさせていただき、なるべく多くの会員を募って参加したいと思います。大懇親会を楽しみにしております。


公式訪問報告 岡山RC
公式訪問報告 岡山RC
公式訪問報告 岡山RC
公式訪問報告 岡山RC